エイジフレンドリー補助金利用健康経営プラン

中小企業対象
「エイジフレンドリー補助金」とは?

エイジフレンドリー補助金(令和7年度)は、厚生労働省が推進する、高齢者を含むすべての労働者が安心して安全に働けるよう、健康保持や増進のための取り組みに対して補助金を支給する制度です。

補助金の対象となるコースは、厚生労働省が定める以下の4つです。

①総合対策コース
②職場環境改善コース
③転倒防止・腰痛予防のための運動指導コース
④コラボヘルスコース

これらの取り組みを通じて、従業員が健康的に長く働き続けられるだけでなく、職場の活力がアップし、生産性の向上にもつながることが期待されます。

「エイジフレンドリー補助金」について詳しい情報はこちら

「オフけん」がサポートするのは、厚生労働省が定める以下のコースです。

転倒防止・腰痛予防のための運動指導コース

対象事業者
  • 中小企業事業者
  • 1年以上事業を実施していること
  • 役員を除き、自社の労災保険適用の労働者(年齢要件なし)が常時1名以上就労していること
補助対象 転倒防止
労働者の転倒災害防止のため、専門家による身体機能のチェック及び専門家による運動指導を受けるために要する経費(役員を除き、5人以上の自社の労災保険適用労働者に対する取組に限ります)
腰痛予防
労働者の腰痛災害の予防のため、専門家による身体機能のチェック及び専門家による運動指導を受けるために要する経費(役員を除き、5人以上の自社の労災保険適用労働者に対する取組に限ります)
補助率 補助率3/4
上限額 100万円(消費税を除く)
交付申請期限 2025年10月31日
※厚生労働省HPより

オフけんプラン内容

企業様のご状況・ご希望をヒアリングした上で、以下の6つのプランから最適なサービスを提案いたします。

【A】からだスキャン

体重、筋肉量、体脂肪量、内臓脂肪の測定

  • ・約30秒で測定完了!
  • ・自身のからだのウィークポイントが明らかに!

費用
約50名様
・概算費用:200,000円

【B】体力測定

6種目の体力測定

  • ・約15分で測定完了!
  • ・運動能力のばらつきや「からだ年齢」が見える!

費用
約50名様
・概算費用:350,000円

【C】AI姿勢測定

身体のゆがみや未来姿勢の測定

  • ・約1分で測定から結果出力まで完了!
  • ・腰痛や肩こりなど、不調のリスクが明確に!

費用
約50名様(測定と結果出力のみ)
・概算費用:150,000円

【D】グループ指導

測定結果をもとにアドバイス

健康運動指導士による、ご自身の弱点に合わせたアドバイスで即行動につながります。弱点を改善するおすすめトレーニングもアドバイスいたします。

費用
約50名様
・概算費用:100,000円

【E】高リスク者個別指導

腰痛・転倒リスクを判定・個別指導

測定結果から腰痛リスクや転倒リスクを判定。骨盤の歪み改善ストレッチ、下半身の筋力トレーニングなどオフィスでできる運動を中心に個別指導します。

費用
約10名様
・概算費用:150,000円

【F】健康セミナー

肩こり・腰痛予防体操

測定結果をもとに企業の傾向を捉えた内容でセミナーを開催します。全身ストレッチ体操から熱中症予防講座まで幅広く実施いたします。

費用
会場集合:30分 100,000円~
動画配信:30分  50,000円~

※表示価格は税抜価格です。開催場所により別途交通費を頂く場合がございます。

「オフけん」にお任せください!

エイジフレンドリー補助金「最大100万円」(※)を利用して、
高齢者を含むすべての従業員が活き活きと働ける職場を築きましょう。

※オフけんプラン料金の3/4、最大100万円が補助金の対象となります。

エイジフレンドリー補助金を
利用した事例

A社(製造業)

従業員数50名
▼プラン組み合わせ例
・【A】+【B】+【C】+【D】:1回 650,000円
・【F】運動セミナー:60分×2回 240,000円
・【E】高リスク者個別指導:30分×10名 150,000円

合計1,040,000円が…

エイジフレンドリー補助金の活用(※)で、
260,000円で実施可能

※合計の3/4が補助金の対象となります。

B社(IT企業)

従業員数80名 4拠点開催(大阪府、愛知県、静岡県、東京都)
▼プラン組み合わせ例
・【A】+【B】+【C】+【D】:1回 300,000円×4拠点=1,200,000円
・【F】運動セミナー(オンライン):60分×2回 200,000円
 

合計1,400,000円が…

エイジフレンドリー補助金の活用(※)で、
400,000円で実施可能

※合計の3/4・上限100万円が補助金の対象となります。

※表示価格は税抜価格です。

よくある質問

交付申請書類は月末に「エイジフレンドリー補助金事務センター」にて取りまとめ、翌月審査が行われます。おおむね2ヶ月を要します。

交付決定前の発注・実施は認められていません。必ず、交付決定がされてから取り組みを行います。

申請から交付決定までには、約2ヶ月を要します。そして、交付決定後に取り組みを実施することになります。また、申請の締め切りは2025年10月31日まで(当日消印有効)であり、支払請求資料の提出期限は2026年1月31日まで(当日消印有効)となっております。ご希望の実施時期がある場合は、できるだけ早めに申請を行うことをおすすめいたします。

オフけんのサービスは要件を満たしています。また、補助金申請のサポートも行っておりますので、安心してご相談ください。

オフけん導入企業(一部)

  • 名正運輸ロゴ
  • ローバルロゴ
  • ICRロゴ
  • 鴻池運輸ロゴ
  • フィッシングマックスロゴ
  • テクノアートリサーチロゴ
  • トヨタモビリティパーツ 奈良支社
  • 大建工業
  • 三菱重工業
  • 株式会社かんでんエンジニアリング
  • ピジョンホームプロダクツ
  • 富士産業
  • フジアルテ

真の健康経営を実現する
オフけんスタッフ

西本

西本

健康経営エキスパートアドバイザー/健康運動指導士/JATI認定トレーニング指導者

ハッシー

ハッシー

健康経営エキスパートアドバイザー/健康運動指導士/JATI認定トレーニング指導者他

なかのん

なかのん

健康経営アドバイザー/健康運動指導士

ささうらん

ささうらん

ヘルスケアトレーナー/介護予防運動指導員

ともやん君

ともやん君

社会保険労務士

しんどぅ

しんどぅ

管理栄養士/調理師

オフィスに健康を オフけん OFFKEN

オフけんが推進しているのは、真(シン)の健康経営です。

企業の健康経営を本質的にサポートし、持続可能な健康経営をバックアップいたします。企業ごとのお悩みにしっかりと耳を傾け、弱点を明らかにした上で、具体的な取り組みをご提案。短期的な戦略から、長期的な戦略まで、効果を感じられる取り組みをサポートします。

経営者、ご担当者、従業員一人ひとりが健康経営を実感できる健康プログラムを提案・提供します。

オフけん(心幸ウェルネス)Xアカウント オフけん(心幸ウェルネス)