オフけんのサービス
-
出前からだ測定会
6種類の運動能力を測る「体力測定」、体脂肪率や筋肉量・内臓脂肪レベルなどが分かる「からだスキャン」、身体のゆがみや未来姿勢を測定する「AI未来姿勢」を行い、結果をもとにアドバイス。従業員の健康維持・向上をサポートします。詳しく見る >
-
生活習慣改善セミナー
体育館などを利用した本格的な運動教室や、オフィスで椅子に座ったままできる肩こり・腰痛予防体操など、企業が抱える課題に合わせた内容をご提案。また、食事・栄養講座、睡眠改善セミナーも企画・実施いたします。
-
体調管理アプリ
従業員ごとの健康診断結果のデータ管理、厚生労働省が推奨する57項目を踏まえたストレスチェック、動画の閲覧、体重・体温などの毎日簡単入力で、からだの状態を見える化できます。従業員自身と人事管理担当者の双方でからだの管理が可能です。詳しく見る >
-
健康経営優良法人
「健康経営優良法人」認定制度は、経済産業省が「特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人」を顕彰する制度です。社外への「ホワイト企業」のアピールができる等のメリットがあります。毎年必要な申請手続きをプロの視点から確実にサポートします。詳しく見る >
-
スポーツジム運営
会議室のような小スペースから本格的なフィットネススペースまで、企業のニーズに合わせた器具の選定やレイアウト設計を行います。開設後も、器具の正しい使い方のアドバイス、運動指導、測定会や食に関する相談イベントを実施。さらに、リフレッシュルーム併設の提案も可能です。
-
卒煙チャレンジ
たばこを一時的に吸わない「禁煙」から、たばこを完全にやめる「卒煙」へと導くサポートサービスです。現状把握、企業の卒煙風土づくり、アプリを使ったチャレンジ、結果レポートの発行などを通じて、参加者がたばこを吸う習慣や欲求から卒業すなわち「卒煙」することを目指します。詳しく見る >
-
食事診断
管理栄養士が考案した、賢い食習慣を身に付け、生活習慣病を未然に予防するためのプログラムです。食品サンプルを用いた食事分析により、栄養摂取量や食事の適量を明らかにし、食事改善をサポートします。企業の「健康経営の推進」はもちろん「社内交流の活性化」にも効果的です。詳しく見る >
-
エイジフレンドリー補助金利用
厚労省が推進する「令和7年度エイジフレンドリー補助金」を利用した、転倒防止や腰痛予防のためのスポーツ・運動指導サービスを提供します。「出前からだ測定会」を中心に、個別カウンセリング、グループ指導、セミナー開催などニーズに合ったプログラムを提案・実施いたします。詳しく見る >
-
運動動画
オフけんのアプリでは、グループエクササイズフィットネスインストラクター(GFI)資格を持つインストラクターが運動動画を公開しています。目的を選ぶことで、自身に合った運動動画を閲覧でき、体力向上に役立ちます。従業員が元気になることで企業の活力アップにつながります。
-
オンライン診療
スマホひとつで、診療予約からお薬の処方まで完結。忙しい方もスキマ時間でどこでも受診でき、従業員の健康維持・病気予防を支援。対面診療も行う信頼できる医師がオンライン対応します。詳しく見る >